短くて鋭い「シュパッ!」という音で、曲にアクセントや抜け感を与えるスプラッシュシンバル。ドラムセットに一枚加えるだけで、プレイの表現力が一段と広がります。今回は、ジャンルを問わず使える初心者向けモデルから、個性的な音を放つ上級者向けモデルまで、ドラマーに人気のスプラッシュシンバルを厳選してご紹介します!
⸻
■ スプラッシュシンバルとは?
スプラッシュシンバルは、小口径で薄く、短いサステインが特徴のエフェクト用シンバルです。サイズは6〜12インチ程度が主流で、「音にちょっとした抜け感を加えたい」「静かにキメを入れたい」時などに大活躍。クラッシュよりも控えめながら、存在感のあるアクセントが生まれます。
⸻
■ 選び方のポイント
• サイズ:小さいほど音の立ち上がりが早く短い音に。10インチ前後がバランス◎
• 音のキャラクター:キレのある明るめのサウンド or 暗めでシブいサウンド、曲調に合わせて選ぼう。
• 耐久性:薄い分割れやすいので、信頼性あるメーカーが安心。
⸻
■ オススメのスプラッシュシンバル3選
① Zildjian A Custom Splash 10”
軽やかで明るい音色が魅力。どんなジャンルにもフィットする万能型で、初めてのスプラッシュとしても最適。音の抜けもよく、ライブでも存在感を発揮します。
② Meinl Byzance Brilliant Splash 8”
非常に短く鋭いアタックが特徴。スピード感が欲しいときや、細かいフィルインのアクセントにぴったり。見た目も高級感があり、プロの使用者も多数。
③ Sabian HHX Splash 10”
ややダークで落ち着いたトーンが印象的。ジャズやフュージョン、バラード系などにおすすめ。柔らかさとしっかりした芯のある音で、深みのある演奏をサポート。
⸻
スプラッシュシンバルは、小さいながらもドラムサウンドの幅をぐっと広げてくれる心強い存在です。楽曲のテンションを高めたり、静かに雰囲気を変化させたりと、表現力の鍵を握るパーツといっても過言ではありません。今回紹介した3モデルは、どれも評価が高く、多くのドラマーに愛されています。自分の音楽スタイルや好みに合わせて、最適な一枚をぜひ見つけてみてください!
コメント