毎年夏になると欠かせないアイテム、それがハンディファン(携帯扇風機)です。通勤・通学中やアウトドア、フェスなど、暑さ対策として1台は持っておきたい便利グッズ。最近では、首掛けタイプや静音モデル、デザイン重視のものなど種類も豊富で「どれを選べばいいの?」と迷ってしまう方も多いはず。この記事では、2025年注目のハンディファンを用途別にご紹介します!
⸻
✅1. 【オールラウンダー】KEYNICE ハンディファン KN-871
特徴:手持ち・卓上・折りたたみ対応の3WAY仕様
おすすめポイント:持ち運びやすく、風量も3段階調整可能。静音設計でオフィスでも使える万能タイプ。USB充電式でエコ。
⸻
✅2. 【おしゃれ派に】Francfranc フレ ハンディファン
特徴:可愛いデザイン&豊富なカラバリ
おすすめポイント:小型で軽量。風量もパワフルで、見た目も性能も◎。専用スタンド付きで卓上でも使用可能。ギフトにも人気。
⸻
✅3. 【首掛け型】THANKO ネッククーラーPro R4
特徴:首元を直接冷やす冷却プレート搭載
おすすめポイント:扇風機では物足りない猛暑対策に。物理的に冷たくなるので、屋外イベントや現場作業の方にぴったり。
⸻
✅4. 【コスパ重視】DAISO 携帯扇風機(300円商品)
特徴:シンプルな手持ちタイプ
おすすめポイント:とにかく安くて軽い!風量は控えめですが、ちょっとしたお出かけや子ども用にも最適。乾電池式でどこでも使える。
⸻
ハンディファンは、暑さを和らげるだけでなく、シーンに合わせて選ぶことで快適度がぐんとアップします。日常使いにはKEYNICE、多機能・見た目重視ならFrancfranc、炎天下にはネッククーラーPro、本当に手軽に済ませたいならDAISOのハンディファンがおすすめです。今年の夏は、自分にぴったりのハンディファンで快適&おしゃれに乗り切りましょう!
コメント