ハンディファンを毎日使っていると、どうしてもホコリや汗、皮脂などがたまりやすくなります。せっかくお気に入りのファンを長く使うためにも、定期的なお手入れが大切です。以下のステップで簡単にお掃除できます!
✅STEP1:必ず電源を切り、充電ケーブルを抜く
安全のため、掃除を始める前に電源をオフにし、USBや電池を外しましょう。
✅STEP2:羽根カバーを取り外す
多くのハンディファンは羽根カバー(ガード)が取り外せる仕様です。説明書に従って、無理のない力で外してください。
✅STEP3:羽根やガードをやさしく拭く
柔らかい布や綿棒で羽根部分や内側のガードについたホコリを拭き取ります。ひどい汚れは少し湿らせた布でOK。ただし水がモーター部に入らないよう注意!
✅STEP4:フィルター付きモデルは交換or水洗い
フィルター付きモデルは、交換式または洗浄可能なものが多いです。月1回程度を目安に確認・交換しましょう。
✅STEP5:完全に乾かしてから再装着
濡れたままの再装着はショートやサビの原因になるため、完全に乾かしてから元に戻してください。
💡お手入れのポイントまとめ
- 週1回の簡単掃除で風力キープ!
- 夏が終わったら収納前にしっかりクリーニング!
- USB差込口やモーター周りは特に慎重に!
このお手入れ方法を実践すれば、ハンディファンがより長く、快適に使えるようになりますよ。お気に入りの1台を大切に使って、暑い季節を乗り切りましょう!
コメント